外来受診のご案内
受付、会計窓口の実施時間
※診療科によって、診療日・時間が異なりますので、「診療担当医表」・ 「当院からのお知らせ」をご確認の上、ご来院くださいますようお願いいたします。
平日 | 8:30 ~ 16:30 |
土曜日 | 8:30 ~ 11:30 |
はじめて受診される方へ
はじめて受診されるときは、必ず[マイナンバーカード]+ [資格情報のお知らせ]をお持ちください。保険情報の確認ができない場合は、自費での診療になりますので、ご注意ください。
※その他、医療費助成についての証明書(「高齢者重度心身障害者医療費助成金受給者証」「福祉医療券」など)をお持ちの方はマイナ保険証と共にお持ちください。
「予約なしでも診察できます」
すでに他の医療機関を受診されている方は、その医療機関の紹介状をお持ちいただくとスムーズに診療できます。お薬手帳など内服されているお薬に関する資料などもお持ちください。
※一部、予約制をとっている診療科もございます。詳細については、外来担当表をご覧ください。
「玄関脇の「車いす」をご利用ください」
外来玄関脇に「車いす」をご用意しています。外来受診の際ご利用ください。
「受付~診察~会計までの流れ」
- 「問診票」をご記入ください。
- 「問診票」と「マイナンバーカード(資格情報のお知らせ)または健康保険証」および「診察券」「お薬手帳」(※お持ちの方)を受付にお出しください。
※「マイナンバーカード」「資格情報のお知らせ」「健康保険証」をお預かりした場合は紛失等を防ぐため、コピーを撮らせていただき、その場ですぐお返しいたします。 - 「問診票」をご記入いただきましたら、受付にてカルテをご準備いたします。カルテの準備が出来るまで、受付前ロビーにてお待ちください。
- お名前をお呼びしましたら、「カルテ」をお渡しいたしますので、受診する診療科のカルテ受けにお出しください。お名前をお呼びするまで、診察室の前でお待ち下さい。
- お名前をお呼びした方は、外来スタッフの指示により診察室にお入りください。
※病状によっては、診察前に「血圧測定」「検温」「検査」等をお願いする場合がございます。 - 診察終了後は会計窓口で番号札を発券し、外来ロビーのモニターに番号が表示されるまで会計をお待ちください。
※ただし、循環器科、泌尿器科にかかられた方は診察終了後カルテをお渡ししますので、会計窓口へご提出ください。 - 会計が出来上がりましたら外来ロビーのモニターに番号を表示します。
※お支払には、クレジットカード、デビットカードのご利用が可能です。
※お薬は院外処方になります。処方箋を調剤薬局までお持ちください。処方箋は全国どこの調剤薬局でもお持ちいただけます。発効日を含め4日以内に調剤薬局へお持ちください。
(自費のお薬は院内処方になります。お薬は受付横の薬局よりお渡しいたします。)
再診の患者さんへ
- 再診の患者さんは自動再来機にて受付をお願いします。
- 月1回、保険情報を確認させていただきます。
夜間・休日の受付について
- 時間外窓口にて受付いたします
- 受診希望の方は、お電話にて事前連絡をお願いいたします
◎夜間・休日の会計については預り金対応となります
◎当院では預り金を10,000円とさせていただいております
◎受診日の翌日以降、会計連絡をさせていただきますので、2週間以内でのご精算をお願いいたします
◎預り金の精算は月曜日から土曜日に病院窓口で取り扱っています