在籍する看護師の皆さんにアンケート調査を実施しました!
※2015年8月に実施した第三者機関による「就業満足度調査」の結果です。
基本データ
● 年代
30、40代の子育て世代が半数以上! 託児所・学童所を活用しながら、みんな頑張っています!
● 勤続年数
定年退職後の再雇用制度があるので、勤続年数は長め。
● 育児状況
結婚・育児を機に当院に転職した方も多く、お互いに助け合いながら働いています。
● 資格
働きながら准看→正看を目指すナースもいます。当院がバックアップします!
● 入職の決め手
当院で働く看護師に誘われて入職する方多数。給与&勤務体制など働く環境には自信があります♪
就業満足度
● 就業満足度ベスト5
甲賀病院で働く中で、特に満足している点を質問しました。ベスト5を発表します!
人間関係の良さがトップ3を占めました! 回復期リハビリテーション病棟を始め、他職種との関わりが多い職場ですが、連携はしっかり取れています。看護職員の過半数は中途入職者であるため、前職の経験や本人の希望を大事にした配置を心がけています。その分「能力が発揮できる」「やりがい」などの項目も満足度が高いようです。
● 全国平均より良かったベスト5
全国平均とも比較してみました! 全国平均に比べてポイントが高かった順にベスト5を発表します。
全国平均と比較すると、当院では条件面(年収、福利厚生)や働きやすさ(仕事量、プライベートに配慮)の満足度が高いことがわかりました! 4位の「経営方針」については、「患者様への気配りや対応が丁寧」などのコメントもあり、患者様や地域に対する当院の姿勢が、職員からも高い支持を得たようです。
アンケートのコメント欄から抜粋! 病院の良いところ
20~30代
40代
● 異動など個人の意見をまず聞いてくれる。Drと話しやすい。上司が自分の意見をよくきいてくれる
● 夜勤手当が高い
● 患者様への気配りや対応がていねい。病院独自の学童保育があること。子供の病気などによる欠勤に対し、理解があるところ
● 残業が少ない
● 食堂のごはんがおいしい
● その人に合った勤務体制
● 時間外受診をすぐ受け入れてくれる
● 職員旅行は色々な種類、日程がある。託児所、学童を使う方にはよいかも
● 検査、診断までの時間が的確であり、患者様の要望に応えられる体制がある
● 安定している、人間関係が良い
50代以上
● 社会の動きに柔軟に対応している。関連施設との連携を強化していて、1人の患者様を最後までお世話をするという体制が出来ていること。転職前の病院給与を考慮して、金額を決めてくれること
● リハビリ職、看護職、介護職の連携がしやすい
● トップの考え方が一貫していること
● 個人病院ということもあるのか、各個人の状態で勤務体系の違いを認めてくれ、個人の希望なども協力して取れるように考慮してくれる
● 他部門と連携し、人間関係を深め、患者様に対してどんな小さなことでも聞きもらさず対応出来ている外来だと思います
● 福利厚生は個人病院としてはしっかりしていると思える
● 他職種との連携により、患者様、ご家族へ多くの情報を適切に提供できている
● 子育て中の場合、パートとして自分の希望の時間、曜日で働けること(短時間でもOK)
● 地域の病院として親しまれている
● 個々の希望に合わせた働き方について相談が可能。地域のための病院
● 定年後も働けること
● 以前、別の病院へ母親が入院したとき、突然退院してほしいと言われ、困ったことがありました。当院は相談員も入り、計画を立て退院を迎えられるので親切だなと感じました
● ワークライフバランス支援があるので、子育て中から年をとっても働けるところ。患者様が高齢なのと、人手不足の面から考えて、これからも老人でも健康で働ける限り働ける場であってほしい
● 職員の身になって勤務体制を配慮してくれた
● 何よりも患者様のことを優先に考えるところ。地域住民との交流を大切にしているところ
● 医師との連携はとりやすいと思う。託児所などの環境が整っている
● 人間関係の良さ
● 時間外が少ない
● パートで、短時間の勤務ができる
● 学童所があり、子どもを預けられる
● 勤務時間や勤務体制・休みの希望がとおる
● リハビリに力を入れておりスタッフも熱意を持ってやっている
● リハビリスタッフが充実している
● 回復期病棟が多く、より地域に密着した医療を行っている
● 託児所、学童所がある
● リハビリが充実しておりリハと連携しENTへ向けた指導、取り組みがしやすい
● 外来は子育てをしているスタッフが多いが、学校の行事の際にも休みはとりやすい。皆、お互い様という感じで人間関係も良好である。子育て看護師への配慮がある中で働けてとても助かっている
● 勤務の形態が多様でワークライフバランスを取り入れてもらえる。希望すれば研修等に行ける
● 何かあった時スタッフみんなで話し合って解決すること
● 育児に理解あり、行事関連で休みが必要な時も協力してくれる。学童がある